B
E
Y
O
N
D
C
A
F
E

Career

Career Concept

“Share the moments”
働くことに夢中になろう。

BEYOND CAFEでは自ら行動し、仲間を作り、ミッションを共有することができる仲間を探しています。BEYOND CAFEで働くクルーは、ただ働いているだけではありません。各々のミッションと会社のミッションをリンクさて働いています。クルー一人ひとりが、”SHARE THE MOMENTS”を体現することで、私たちのミッションである「若者が“働く“を通して夢中になれる人生を創る」を果たすことできる社会を作り上げると、強く信じています。

Culture & Benefit

BEYOND CAFEのカルチャーと福利厚生

個をシェアしやすい、フラットな文化

BEYOND CAFEは、個人を尊重したフラットでフランクな文化を重視しています。スタッフと学生にも垣根なく意見や意義の交換を行えるよう、まずはBEYOND CAFEのスタッフ同士がそうした文化で成長していくことが重要だと考えています。

自己実現環境の整備

知識の深さ、仕事に対するスタンスもインプットの機会創出として、代表自らがマインドをシェアしたり、社内チャットでは社員同士で時事ニュースから業界理解のための情報を意識的に発信しています。

全社員ランチ交流会

毎週月曜日のランチタイムには、バランスのとれた栄養価の高い手作りの食事を囲むランチ会を「制度」として開催し、全社員と学生や人事ご担当者様との交流を深めています。

Staff’s Voice

RA/CA Maneger
岩崎遼

RA/CA Maneger
岩崎遼

入社のきっかけ

自分が社会人1年目に選んだ会社は人材ベンチャー企業でした。当時は偉大な父を越えるために成長産業に身を置きたいと考え、その会社を志望しました。人材業は人の人生に関わる大きな仕事だと自分は考えます。しかし、その会社では売り上げ至上主義な環境で、自社の利益が最優先、顧客の幸せは二の次なスタンスで経営が行われておりました。はじめは戸惑いながらも結果を出さなければと思いがむしゃらに働きました。確かに自分の自己成長を感じることはありましたが、「誰のための何をしているのか?」がわからなくなったのです。自分にとって仕事は自分の成長もさながら、顧客に価値を提供してはじめてやりがいを感じるものであることに気づき、Beyond Cafeへ入社したのが一番大きいきっかけですね。また経営陣の誠実さや、夢を本気で追いかける姿勢にも共感できたのでその点も相まって入社しました。

Beyond Cafeでの仕事内容

現在はRA(リクルーティングアドバイザー)とCA(キャリアアドバイザー)の2つの事業の責任者を兼務しております。 主に両事業を成長させるための戦略を経営陣と共に描きながら、戦術に落として自ら実行まで行うので、まあ…とても大変です。(笑)ただまだ未熟な自分に期待して頂いている分それに応えたいと言う思いと、共に戦っているクルーの為にも、なんとか四苦八苦しながらも奮闘しています。

Beyond Cafeを経て今後の目標

自分の心に素直になれる世界を実現したいと考えています。 我々の世代はまさに親世代とは違う価値観を持ち始める、そんな世代だと思っています。 昔はお金やブランド物などでステータスを語る、そんな時代でしたが、現代ではもっと感情的な「何か」を大切にしていく、そんな時代になると思います。私はそんな変わり目のタイミングで若者や全世代に対して、自分の心に素直になれる世界を実現したいと考えています。自分もこれまでの人生で自分以外の周りの声に流された経験は幾度とあります。でも社会人になってからは自分のキャリアの選択は自分で決めてきました。その結果友達ではなく、仲間が増えたと実感したし何かチャレンジしようと決めた時に応援してくれる人が多くいます。こうした自分の経験から、より多くの人が自分の心に素直になれる環境作りに本気で取り組んでいきたいと考えています。
CA Leader
菊池 綾夏

CA Leader
菊池 綾夏

入社のきっかけ

私がBEYOND CAFEに入社したきっかけは、一番は人です。一人ひとりが自己実現に向かい、本当に熱く働いている姿に魅了されました。夢に向かって情熱溢れる人と一緒に働きたい。自己実現出来る環境や人と働きたい。そんな、まさにBEYONDし続けられるような環境がココにはあり、ジョインを決めました。

Beyond Cafeでの仕事内容

私の仕事は、単なる学生のキャリア支援ではありません。もしかしたら、キャリア支援でもないかもしれません。「自分って何者なんだ?」これを考えさせる、気づかせることだと考えています。学生の皆さんに、働く意義を伝え、自己実現できるキッカケを提供し、将来に対してワクワクドキドキさせること。これが私のミッションです。

Beyond Cafeを経て今後の目標

今後の目標は、一人でも多くの学生の皆さんに感動体験をして欲しいと考えています。そのためにも、単に「就職活動」ではなく、本当の自分に出逢って欲しい。そして、心揺さぶられるような感動体験をたくさんして欲しい。そんな想いを届けられるコーチになるのと、本当の自分に出逢うためにも、自分をさらけ出せるような空間づくりをしたい。そう思っています。
Community Maneger
山内秀介

Community Maneger
山内秀介

入社のきっかけ

『理念共感』に尽きます。当時の僕は自分に全く自信が持てず就活は迷走。そんな僕が友人からの紹介で偶然出会ったのがBeyond Caféでした。『若者が働くを通じ夢中になれる場所を創る』その理念を聞き、現Crewの熱い思いを聞いた瞬間。将来に対して全く希望が持てなかった自分に一寸の光が差し込んだようでした。自分のように「知らなかった・・」というだけで、自身の選択肢を狭めてしまっている人は他にもたくさんいる。その人たちがBeyond Caféを通じ可能性の幅を広げ、自己実現に向けて働く事をポジティブに据えられる世界を実現したい。そんな思いを胸に新卒でBeyond Caféへのジョインを決意しました。

Beyond Cafeでの仕事内容

現在はマーケティング部に所属。主に組織外への「認知拡大」や、「インターン生のマネジメント」を通じ組織の活性化に携わる等、幅広い業務に従事。私が考える自分の仕事の本質は、【社内で働く事をワクワクできるような環境作り】をすること。「若者が働くを通じ夢中になれる場所」を創るためには、まずは自分たちから。Beyond CaféのCrew一人一人が自己実現に向けて、日々きちんと「コトに向かえる」ための環境作りを心掛けています。

Beyond Cafeを経て今後の目標

自分のミッションにも掲げている、【人生の選択肢をより豊かにするきっかけになるような出会いを創出し続ける】の実現のためのコミュニティ作りを、まずは事業単位でBeyond Caféで実現したいと考えています。その実現のためにも、若手の意見を尊重してくれる、風通しの良い現環境を活かし、積極的に挑戦を続けていきたいと考えています。
CA Leader
三浦周

CA Leader
三浦周

入社のきっかけ

創業者の杉岡との出逢いがきっかけでした。違う会社の人事の方に「三浦君はうちの会社じゃないね笑。BEYOND CAFEの杉岡さんって知ってる?」と言われたのが始まりでした。後日、facebookから杉岡に友達申請してメッセージを送ったら快くお会いしてくださり、2回目に話したタイミングでVisoinに共感して入社を決めました。

Beyond Cafeでの仕事内容

A(キャリアアドバイザー)として学生さんとの人生相談に従事しています。大きなイベントがある際はよく司会を任せて頂くことが多いです。キャリア支援をしている際は、これから先の人生をどう生きたいのか、何を人生に望むのかを学生さんと一緒に考えています。一緒にワクワクする未来を考え、少し先の未来を見えるようにするのが私の仕事です。

Beyond Cafeを経て今後の目標

プレイヤーとして活躍しながら、自身も経営を学んでいきたいと考えています。私の個人としてのMissionは、自分と周りの“楽しい“を創り出す事です。楽しいというのは主体性を発揮して生きることだと考えています。一緒に働くメンバーはもちろんの事、相談に乗っている学生さんやまだ出逢えていない学生さんの楽しいを創出したいです。その為にもまずは自分が体現者として生き方を示しつつ、経済活動を通じて楽しい社会を実現できる一員を目指します。
CA
横井美和

CA
横井美和

入社のきっかけ

私自身、新卒時での就職活動や転職活動で、様々なエージェントを使っていたのですが、キャリアアドバイザーと求職者の距離が遠いことに非常に疑問を感じていました。立場としても、求職者との間に上下関係を感じ、自身があまり心を開けなかった経験があります。自分の原体験から、自分にも他人にも正直でいれる仕事がしたい。そう思い転職活動を行なっていた際に、Beyond Cafeに出会いました。初めはこんなにオープンに話をしてくれる会社って存在するんだと驚いたことを今でも覚えています(笑)と同時にここでなら、私も正直でいられるなと思いました。右から左に流す人材会社ではなく、本当に求職者に寄り添った仕事ができると私が抱いていた、人材会社へのイメージが一変しました。自分の価値観と純粋にこの会社で働きたいと思えたからこそ、意思決定までは早かったですね。

Beyond Cafeでの仕事内容

私は現在CA(キャリアアドバイザー)の仕事をしています。基本的には求職者との面談を通して、自己分析やその人の人生の軸を見つけるためのお手伝いを行い、そこから自分にあった企業をつなぐ役割も担っています。また、1on1のカウンセリングだけではなく、キャリアイベントの運営や企業対応まで行います。特にBeyond Cafeは人数が少ないからこそ1人で扱う業務の幅が広く、いかにマルチタスクをこなして、かつ求職者に寄り添い続けられるかが非常に大事な仕事だと思います。

Beyond Cafeを経て今後の目標

人間的に器の大きな存在になることが大きな目標です。日々、たくさんの学生の求職者に出会う中で、もっとこんなことを話したら良かったなぁ、こんな言い方をしてあげたら本人の可能性を広げてあげられたかなと、反省することが多々あります。その都度自分の未熟さに落ち込むこともありますが、日々成長に繋がっていると実感しています。この仕事は目に見えて成果がすぐに出るものではなく、長い時間をかけて結果を出していくマラソンのような仕事だと思っています。自分の正義(=目の前の人に向き合う)ことは貫きながら、ビジネスとして結果を出せる人になりたいと思っています。
RA
小田井宏文

RA
小田井宏文

入社のきっかけ

「一人でも多くの方が自己実現をし、働くを楽しめる人を増やす」キャリア教育の重要性に気づき、理念に共感したことがきっかけです。今までの自分は目的を持たずなんとなく働くということに触れてきました。そのため前職では自分の目標を見失い、働くを楽しめていないことを理由に新卒10ヶ月で辞めてしまいまったんですね。そんな時あるキャリアアドバイザーから働く目的を一緒に考えてもらい、自分の過去の経験を掘り下げたことで大事な価値観に気づくことができ、そこから自分の人生のミッションに気づくことができました。その経験から自分も働くことが楽しいし、周りも働くことが楽しいと言える状態を作りたいと思い、この会社にジョインしました。

Beyond Cafeでの仕事内容

主にRA(リクルーティングアドバイザー)として企業の採用活動を支援しています。働く=楽しいになるためには、内的要因(求職者が自分の働く意義に出会い、自分の基準を明確にすること)と外的要因(その基準に合う環境に出会うこと)の2点が大事だと思っています。Beyond Cafeにくる学生が少しでも働くを楽しんでいる大人がいる会社に出会うために、いい会社なのに採用認知度が低い為、学生の候補に入っていない企業にスポットライトを当てるために、私はRAとして仕事をしています。

Beyond Cafeを経て今後の目標

今後の目標は、働くを楽しいと言える人を増やしていくことです。学生さんに自分の働く意義、幸せに対して本気で考えさせ、自己実現ができる場所を見つけて欲しい。そのためにも学生さんの自己実現する企業もアップデートさせていく必要があると考えます。学生、企業に気づきを与え、働くを楽しいと言える人を増やすことが目標です。そのためにRAだけではなく、CAとして活動したいですし、自分の経験値や影響力を向上させることでよりBeyond Cafeのビジョンを発信したいと考えています。
RA
棚原優耶

RA
棚原優耶

入社のきっかけ

「本当にご縁だと思います。たまたま友人がシェアした記事を見てこの会社に辿り着きました。自分の新卒時代の就活では、「将来的に人材系の仕事を行い、仕事を楽しむ大人を増やしたい」と考えていたのですが、自分に力がないのに理想を叶えられるのかと疑問を抱き、「他社から求められるくらいに市場価値を高めよう」と成長機会を求めて広告系のベンチャーに入社しました。実際に新規獲得社数においてほぼ毎月表彰をされる結果を残すことができました。確かに成果を出すことは楽しかったのですが、ふと学生の頃に行っていたキャリア支援の方が自分は情熱を持っていたのではないか?と疑問を持つようになりました。仕事を楽しむ大人を増やすために自分は仕事をしているのに、自分が仕事に情熱を捧げられていないことはマズい。そこから上記の流れでこの会社にたどり着き、理念と事業内容に共感し、人生を賭けて働きたいと考え、入社までに至りました。

Beyond Cafeでの仕事内容

A(リクルーティングアドバイザー)を9月まで行っておりましたが、10月からCA(キャリアアドバイザー)も兼任しています。RAでは企業へのアポイントから商談、提案資料の作成、顧客フォローなど一人で一気通関で行なっています。またCAでは主に就活生のみなさんと過去・現在・未来を聞かせていただき、共に自分の働く軸を考え、その先に面白そう!と思える企業を一緒に見つける業務を行なっております。正直、やることが多く大変ではありますが、自分の限界との毎日戦っているようで、これを乗り切った先のことを考えるとワクワクが止まらず、毎日楽しく業務に望んでいます!

Beyond Cafeを経て今後の目標

私は仕事を通して「仕事を楽しむ大人を増やし、笑顔あふれる世界をつくる」という夢をもっています。その夢の実現に向かってBEYOND CAFE では社会人の入り口のサポートをさせていただいております!今後の目標としては自分の出来ることを増やしていき、価値提供の幅を広げ、入社後のフォローや定年後のフォロー、仕事に関わる入り口から出口までしっかりサポートしたいと考えています。まだまだ先のことではありますが「仕事を楽しむ大人を増やし、笑顔あふれる世界をつくる」という夢の実現に向けてBEYOND CAFE にて邁進していきたいと思います!

Job List

営業スタッフ
仕事内容企業側への法人営業と、求職者側への個人営業の両面に携わっていただけます。 具体的な業務内容はこちらです。 ・求職者(新卒学生)のイベント集客
・キャリアカウンセリング
・企業側への人材紹介
求める人物像・会社のビジョンや雰囲気が合わなかった方、それでも人材に関わりたい!
・人材系のベンチャーに入ったけど、正直このままじゃ成長できないかもと思っている
・人材系スタートアップで一緒に会社を作っていきたい!
・新規事業やりたい!と思っているが、チャンスが巡ってこない
今後のステップの1つには、事業計画をお任せするポジションもあります。 最近では伊勢丹さんとコラボした「夢プロジェクト」が、1人の社員の提案から始動しました。
所在地東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル3F
Google map
勤務時間09:00~18:00 の間から5時間以上(相談可)
創業者杉岡侑也
設立年月2015年6月
社員数8人
         
コーポレートスタッフ
仕事内容求職者とのスケジュール調整、書類整理、データ入力などを主に担当して頂きます。業務になれてきたら、会社の経営に関わる業務のサポートも任せていきます。
求める人物像・コツコツ作業する事が得意な人
・誰かの為に働く事が好きな人
・ありがとうと言われる仕事がしたい人
まずは一度、簡単な顔合わせをして会社の雰囲気を知ってもらえれば幸いです。
所在地東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル3F
Google map
勤務時間勤務日数 :平日週3以上
勤務時間:09:00~18:00 の間から5時間以上(相談可)
創業者杉岡侑也
設立年月2015年6月
社員数8人
         
キャリアカウンセラー
仕事内容業務内容は就職活動を迎える大学生のみなさんと
・あなたはどう生きたいのか?
・なぜ働きたいのか?
・働くならどんな環境で、どんな人と働きたいのか?
を一緒になって本気で考える仕事です。
目の前の人が本気で幸せになる方法を 一緒になって考える、そんなやりがいにあふれた仕事だと思います。
求める人物像・仕事にやりがいを感じたい!
・目の前のお客さんを大事にする会社で働きたい!
・コーチングに興味がある。
所在地東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル3F
Google map
勤務時間勤務日時:1日4時間〜(週5入れる方優遇)平日9時〜18時(希望をお聞かせください!)
※なるべく早く勤務開始できる方希望!
創業者杉岡侑也
設立年月2015年6月
社員数8人
         
経営管理スタッフ
仕事内容役員直下で幅広い業務に携わっていただき、会社経営を共にしたいと考えています。
具体的な業務内容(予定) はこちらです。
・データ入力
・電話・メールでのやり取り
・資料作成
・アウトソーシング先との連携
・現金管理
・郵便業務
・調べ物
求める人物像こんな方にオススメ
・会社経営に携わりたい
・幅広く業務を経験したい
・仲間の為に働くことが好き
・楽しい働き方が一番
・長期的なキャリアアップを考えてる
まずは、フランクにお話ができればと思います。
所在地東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル3F
Google map
勤務時間09:00~18:00 の間から5時間以上(相談可)
創業者杉岡侑也
設立年月2015年6月
社員数8人
         
インターンシップ【志採用】